[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
キャンプの朝ごはんで火を使わない簡単手抜きメニューは?初心者さんにも!

キャンプの朝ごはんなど、アウトドア料理を簡単手軽に済ませられる火を使わない手抜きメニューやおすすめのアイテムをご紹介します♪

こんなお悩みはありませんか?
- 初めてのキャンプだけど、朝ごはんってどんなものを作ればいいの?
- 子どもが小さいから、あまり手間のかからない簡単なメニューが知りたい
- 朝は忙しいし、準備や片付けの負担が少ない火を使わない料理で済ませたい
- 火を使わなくても温かい朝ごはんが食べられたらいいんだけど…
この記事では、このようなお悩みについて解決していきます。
- 缶詰など常温保存可能でそのままでも美味しく食べられる食材
- ホットサンドメーカーでひと手間かけて前日の残り物を活用
- スーパーやコンビニで手軽に買えるものをメニューに追加してみる
- 電源付きのキャンプ場を選んで、お湯が用意できるようにする
また、火は使いたくないけど温かい朝食を摂りたいという方にぴったりのおすすめアイテムもピックアップしました。
本文で詳しくご説明していきますね!
楽天トラベルでは、キャンプ場のWEB予約が可能です♪
楽天ポイントを使って予約することもできますし、楽天ポイントを貯めて他のお買い物にも使えますよ。
ペットも同伴できるキャンプ場や、グランピングのできるキャンプ場など特色もいろいろ。
それぞれのキャンプ場の様子や使える設備を画像付きで見ることができますよ。
>>>どんなキャンプ場があるのか見てみる【楽天トラベル特集ページ】
(サイトを開いたらページ上部の「キャンプ場」タブをクリックしてください♪)
キャンプの朝ごはんで火を使わない簡単手抜きメニューは?


キャンプなどのアウトドア泊におすすめしたい、火を使わない簡単朝ごはんのポイントは以下の通りです。
- 常温保存可能でそのままでも美味しく食べられる食材
- ひと手間かけて前日の残り物を活用する
- スーパーやコンビニで手軽に買えるものをメニューに追加してみる
- 電源付きのキャンプ場を選んで、お湯が用意できるようにする
ひとつずつご紹介しますね。
常温保存可能でそのままでも美味しく食べられる食材
キャンプで火を使わずに朝ごはんを用意するなら、常温で持ち運びができてそのまますぐに食べられるものを準備しておきましょう。
例えば食パンや菓子パン、シリアルなら袋を開けるだけでサッと食べられますし、水分がないので後片付けも簡単なうえ、ゴミも最小限で済みますね。
また近年は、キャンプブームや災害意識の高まりなどによって、常温でも美味しく食べられるレトルト食品や缶詰も豊富に登場しています。



とにかく手軽で簡単に朝ごはんを用意するなら、常温食品は見逃せません♪
ひと手間かけて前日の残り物を活用する
夕食にBBQを楽しんだ後の残り物で、朝ごはんを準備しておくという手もあります。
残ったご飯とおかずでおにぎりを作っておいて、インスタントの味噌汁を添えれば立派な和朝食に!
お茶漬けの素を振りかけてお湯を注げば、出汁茶漬け風にも楽しめそうです。
また、具だくさんのスープと残りご飯を組み合わせれば、雑炊やリゾットのようにアレンジすることもできますよ。
スーパーやコンビニで手軽に買えるものをメニューに追加してみる
道中の買い出しで手軽に買えるものを1品ちょい足ししてみると、手抜きメニューをワンランクUPさせることができます♪
洗わずに使えるカットサラダやフルーツは手軽なだけでなく不足しがちな栄養素も補えて一石二鳥。
温泉卵や味付け卵なども使い勝手がよく、アレンジの幅を広げてくれそうですよね(^^)
見た目も華やかになるので、簡単なのに気分の上がる朝ごはんが楽しめます。
電源付きのキャンプ場を選んで、お湯が用意できるようにする
電源のあるキャンプ場を選ぶと、火を使わなくても食材を温めることができます。
電気ケトルで熱湯が用意できるだけでも、パックご飯やレトルト食品、インスタントスープなど、メニューの幅は一気に拡大。
ロケーションによっては、思いのほか朝晩の気温が下がって冷え込んだりしてしまう可能性も十分に考えられます。
火がなくても温かい食事が簡単に摂れる電源付きキャンプ場は、朝ごはんを手抜きメニューで済ませたい方にこそおすすめです。
楽天トラベルでは、キャンプ場のWEB予約が可能です♪
楽天ポイントを使って予約することもできますし、楽天ポイントを貯めて他のお買い物にも使えますよ。
ペットも同伴できるキャンプ場や、グランピングのできるキャンプ場など特色もいろいろ。
それぞれのキャンプ場の様子や使える設備を画像付きで見ることができますよ。
>>>どんなキャンプ場があるのか見てみる【楽天トラベル特集ページ】
(サイトを開いたらページ上部の「キャンプ場」タブをクリックしてください♪)
キャンプの朝ごはんで火を使わない食材をご紹介
キャンプの簡単朝ごはんとして活躍する、火を使わない食材をご紹介します。
保存だけでなく、食べる時も常温のまま美味しく食べられるものを揃えてみました。
さらに道中の買い出しで手軽に購入できる食材をプラスすれば、簡単なのに見た目も華やかなメニューに仕上げることもできちゃいます♪
キャンプ飯としてはもちろんのこと、災害時用のストック食材にもおすすめですよ。
簡単・手軽の王道!見た目もおしゃれなグラノーラ
火を使わない朝ごはんにおすすめの食材はグラノーラです。
こちらのグラノーラは、キャンプなどのアウトドアに便利な1食分の食べきりサイズ。
買い出しで牛乳やヨーグルト、バナナなどを準備しておけば、あっという間に簡単かつ栄養のある朝ごはんが完成します♪
華やかな見た目のおかげで手抜きに見えにくいのがうれしいですよね。
乾物なので、夏の暑いシーズンに気兼ねなく持参しやすいところも魅力です。
食欲がなくても食べやすいおかゆや雑炊
温めずに常温で食べられるレトルトのおかゆや雑炊も、火を使わない朝ごはんにおすすめ。
子どもから大人まで誰にでも食べやすく、朝は軽めに済ませたいという方にもぴったりです。
さらにお湯さえ用意できれば袋のまま簡単手軽に温めることができるうえ、お腹にも優しい朝ごはんに(^^)
夏はサラっと冬はほっこり、季節ごとの使い分けができる点もありがたいポイントです。
朝ごはんはしっかり派!缶詰を使ってボリューミーに
朝ごはんしっかり派の方には、簡単かつボリュームのある缶詰食材も魅力的ですね。
こちらの鯖缶は、以下の5種類の味付けがアソートになっており、キャンプの手抜きメニューにもおすすめの商品です。
- オリーブオイル漬
- レモンバジル味
- パプリカチリ味
- アクアパッツア風
- ブラックペッパー
カットサラダなどお好みの野菜と合わせれば、手軽でおしゃれなメインディッシュに早変わり。
バターロールやクロワッサンといったシンプルなパンを添えて、あっという間に立派な朝食の完成です。
そのままで骨まで丸ごと食べられる鯖缶は、ゴミも減らせて栄養面もお墨付き!
火を使わない手抜きメニューでも、快適で元気なキャンプライフが楽しめそうです。
>>>キャンプやアウトドアで使える便利グッズの特集を見てみる【楽天市場】
キャンプの朝ごはんで火を使わなくても温かい食事が食べられるアイテムをご紹介
キャンプで火を使わずに温かいものを食べる方法はないかな?という方におすすめのアイテムをご紹介します。
全国のキャンプ場には、各サイトにAC電源が設けられている施設が豊富にあり、火のない環境でも食材を温めることが可能です♪
電気ケトルを持参すれば簡単に熱湯を作ることができるほか、電気コンロがあれば火を使わずに調理を行うこともできますよ。
電源のない環境でも活躍するアイテムも併せてチェックしてみてくださいね。
電源ありのキャンプ場ならホットサンドメーカーもあり
キャンプにチャレンジするなら1度は作ってみたい朝ごはんがホットサンド。
こちらは1枚の食パンを折りたたんで作れるタイプで、持ち運びにも便利なミニサイズの電気式ホットサンドメーカーです。
前日に残ったご飯やおかずを使えば、焼きおにぎり風にも仕上げられるのが魅力的!
火を使わなくても、出来たての温かさと香ばしい食感を味わうことができますね。
>>楽天で今いちばん売れているホットサンドメーカーを見てみる
手軽に使えるカセットコンロがあれば怖いものなし
手間を増やさずにもっとキャンプ飯を楽しめたらいいのに…という方には、このようなアウトドアに特化したカセットコンロをおすすめします。
コンパクトなサイズとケース付きで、持ち運びやすさは抜群。
2段階の防風設計が施されており、風よけを用意せずとも安定した火力を保つことができます。
コンロが1台あるだけで手抜きといえどメニューの幅もグッと広がり、より充実したキャンプでの朝ごはんが楽しめますよ♪
アウトドアに適したカセットコンロには他にもた〜くさんの種類があります!



いろんな形状があって楽しいです♪
>>クリックして楽天のアウトドア用カセットコンロ一覧を見てみる
>>バーベキューコンロや七輪などアウトドアダイニンググッズの特集ページもあります♪【楽天市場】
キャンプの朝ごはんで火を使わないメニュー まとめ
キャンプに生かせる火を使わない朝ごはんや簡単メニュー、手抜きできるポイントについてお伝えしました。
また、火を使わずに温かい朝食を摂るためのアイデアやおすすめアイテムもご紹介しました。
- 常温保存可能でそのままでも美味しく食べられる食材
- ひと手間かけて前日の残り物を活用する
- スーパーやコンビニで手軽に買えるものをメニューに追加してみる
- 電源付きのキャンプ場を選んで、お湯が用意できるようにする
キャンプの朝はゆっくりコーヒーを飲みながらおしゃれな朝食を…というイメージに憧れを持つ方も少なくないと思います。
実際にはチェックアウトの時間を気にする必要もあり、想像以上に余裕がありません(T_T)
大人数だったり子どもがいたりするとなおさら手間が増えますし、せっかくのキャンプに来てまでドタバタの朝を過ごすのはどうにか避けたいものです。



火を使わないだけでも準費や片付けの負担がグッと抑えられ、心のゆとりにつながります。
簡単で手軽に食べられるものや上手な手抜きのアイデアを取り入れて、無理のない朝時間を過ごしましょう♪
楽天トラベルでは、キャンプ場のWEB予約が可能です♪
楽天ポイントを使って予約することもできますし、楽天ポイントを貯めて他のお買い物にも使えますよ。
ペットも同伴できるキャンプ場や、グランピングのできるキャンプ場など特色もいろいろ。
それぞれのキャンプ場の様子や使える設備を画像付きで見ることができますよ。
>>>どんなキャンプ場があるのか見てみる【楽天トラベル特集ページ】
(サイトを開いたらページ上部の「キャンプ場」タブをクリックしてください♪)
コメント