[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ディズニーで雨の日は靴カバーが必要?子連れ対策のおすすめ雨具!

東京ディズニーリゾートへ雨の日に子連れで出かけるなら靴カバーが必要かどうかについてお伝えします。
ディズニーでは、雨が降るとキャストの方たちが一生懸命スクイーパーで水はけをしてくれます。
ですが、水たまりになってしまう場所もやっぱりあるんですよね。
- ディズニーで雨の日には靴カバーを持っておいたほうがいいの?
- どんな子ども用靴カバーが人気なの?
- 靴カバーはどこで買えるの?
- 雨の日に子連れでディズニーに出かけるならどんな雨対策グッズがあるの?
子連れで出かけるなら、靴カバーは持っておくと安心ですし便利です。
ふだん履いている靴の上からかぶせるだけですので、長靴を履いたときのように慣れない靴で疲れたり痛みを感じたりという心配がありません。

長靴って重いから、長く歩くとものすごーく疲れますよね…
泊りがけのディズニーで、初日が雨、次の日は晴れというときでも、わざわざ雨の日用の靴を用意しなくていいので荷物が増えないのも嬉しいポイントですね。
また、「雨が上がった後に長靴を履いているのは恥ずかしい」と感じる人も、靴カバーなら取り外すだけでいつもの靴に戻れるので便利です。
この記事では、楽天市場で人気のシューズカバーや、それ以外の雨の日グッズもご紹介しますのでぜひ参考にしてくださいね。
↓こんな可愛い靴カバーもあるんですね♪本文でご紹介しています!


ディズニーで雨の日は靴カバーがあったほうがいいの?



結論:持っておいて損はなし!です。
ディズニーに行くと、かなり歩くことになりますよね。
ふだん履きなれないレインシューズや長靴でアトラクションやパレードを渡り歩くと本当に疲れます。
子どもが機嫌をそこねてグズグズ言い出すことも…!
また、泊りがけの場合、次の日晴れても長靴を履くか、あるいはもう一足別の靴を持っていかなければなりません(大荷物!)。
靴カバーを持っていれば、履き慣れた靴にかぶせるだけでOKですし、なんといっても荷物になりません。
雨が降るかどうか微妙…というときも靴カバーをバッグにしのばせておけば安心ですよね。
\ホテルも早めのご予約で安心♪/



今年は東京ディズニーリゾート40周年記念ですね♪
ランドでもシーでも、アニバーサリーイベントが開催されています。
40周年の特別な衣装に身を包んだミッキーたちが出迎えてくれるんですよ^^
↓↓↓楽しい40周年イベントの見どころが特集されていました。
>>>東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”の見どころ特集を見てみる
おすすめキッズ用靴カバー
子ども用のシューズカバーをいくつかご紹介しますね。
- スタンダードな靴カバー
- おしゃれなブーツタイプの靴カバー
- トミカやプラレール好きのお子さんに
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
スタンダードな靴カバー
普段使いの靴の上からそのまま履くだけです。
靴のサイズは17.5cmから対応しています♪



シンプルなデザインですが、6色展開で好きな色が選べるところがいいですね。
↓こんなに小さくたためるので収納にも困りませんね。
おしゃれなブーツタイプの靴カバー
こんな明るくて可愛い靴カバーを履けば雨の日でもお子さんのテンションが上がりそう♪



これはめちゃくちゃオシャレです!
適応サイズは18cmから。
履き口が大きく開くので脱ぎ履きも楽ちんです。
↓かさばるように見えますが、こんなふうにクルクル丸めて収納できちゃうんです。
トミカやプラレール好きのお子さんに♪
こちらのシューズカバーは適応サイズ14cm〜16cmで3〜5歳くらいのお子さんにピッタリです。



小さいサイズの靴カバーってなかなか見つからないのでこれは嬉しいですね♪
この靴カバーもくるくる丸めて収納できますよ。
↓プラレール好きなお子さんにはこちらの靴カバーもよさそう!
どの靴カバーも小さくたたんだり丸めたりして収納できるので、ディスニーへのお出かけのときも手軽に持ち運べそうですね。
収納や持ち運びの際にはビニール袋があると便利です。
ジップロックのような、密閉できるタイプのものだと水漏れせずに安心ですね。
楽天市場には他にもいろいろなシューズカバーが揃っていましたよ。
ついでにママとパパのシューズカバーも探しておくといいですね♪
ディズニー雨の日の子連れ対策おすすめ雨具は?
次に、ディズニーで雨の日の子連れ対策のアイテムをご紹介しますね。
以下のものを持っておくと便利だし安心ですよ♪
- カッパ・ポンチョ
- ベビーカーカバー
- 番外編
一つずつご紹介していきますね。
カッパ・ポンチョ
子どもって雨が降ろうとなんだろうと走り回りますよね^^;
可愛いカッパやポンチョを着せておけば走り回っても大丈夫♪
それに、雨が降ると気温が下がって思ったより寒く感じることがあります。カッパやポンチョは防寒着にもなりますね。
↓こんな楽しいレインコートなら子どもも嫌がらずに着てくれそう♪
↓kuppa hippoのキッズポンチョめっちゃ可愛いです!
ベビーカー用レインカバー
小さいお子さん連れの方は、ベビーカー用のレインカバーも持っていきましょう。
↓楽天のランキングに入っている人気のレインカバーです。
↓こちらは北欧風のデザインでおしゃれですね〜♪
番外編


雨の日にこれを持っておくと困らない!
靴カバーやレインシューズ、レインコートといった定番の雨対策アイテムの他に、雨の日に子連れで出かけるなら持っておくとよいものをご紹介します。
タオル
まずフェイスタオル。顔や手、濡れた身体、濡れた荷物を拭くのに必要です。
できれば、バスタオルを持っていけるといいですね。
濡れたものを拭く用途のほかに、濡れたものを包んでバッグに入れ、他の荷物を濡らさないようにすることができます。
また、雨が降ると気温が下がって寒く感じることがありますので、アウター代わりに子どもに羽織らせるという使い方ができます(これが意外とお役立ち!)。



タオルはディズニー内のショップでも売っていますので、いざとなったら現地で調達することもできますよ。
ビニール袋
濡れたカッパやポンチョ、服などを入れるために、ビニール袋を持っておきましょう。
脱いだ後の靴カバーを入れるのにもお役立ちです。
ジップロックなど、密閉できるタイプのものだと水漏れしないので安心ですね。
上着
雨が降ると寒く感じることがありますので、さっと羽織れるアウターを持っているといいです。
上着を入れると荷物になっちゃうというときはバスタオルでも代用できますよ。
着替えも多めに持っていくといいですね。
\ディズニーのお泊りプランはこちらから♪/
ディズニーで雨の日は靴カバーが必要?まとめ
ディズニーへ雨の日に子連れで出かけるときに靴カバーが必要かどうかについてお伝えしました。



靴カバーは持っておくと安心ですし便利です。
ふだん履いている靴の上からかぶせるだけですので、長靴を履いたときのように慣れない靴で疲れたり痛みを感じたりという心配がありません。
泊りがけのディズニーで、初日が雨、次の日は晴れというときでも、靴は1足持っておくだけでいいので荷物になりません。
また、シューズカバー以外の雨の日グッズもご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント