[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
夜行バスの持ち物で女子におすすめは?初心者さんも安心の持ち物リスト♪

夜行バスや高速バスの持ち物で女子におすすめの持ち物リストをご紹介します。
夜行バスに初めて乗る初心者さんもこのリストがあれば安心ですよ♪

こんなお悩みはありませんか?
- 夜行バスに乗るときのおすすめ持ち物リストは?
- 持っていくと便利な持ち物は何かな?
この記事では、このようなお悩みについて解決していきます。
- 夜行バスに乗るときの持ち物リストをご紹介します
- 長旅を快適に過ごすための、あったら便利なおすすめグッズもわかります
バスの中で過ごす長い時間を快適に、そして楽しく過ごすためには、事前の準備がカギとなります。
特に女性にとっては、安心してリラックスできるように、持ち物一つひとつを慎重に選ぶ必要があります。
この記事では、快適な夜行バス旅行のための持ち物リストをご紹介します。
楽天トラベルでは、路線やエリア、バス運行会社を選んであなたに最適な高速バスを探すことができます。
夜行バス料金が安くなるお得なクーポンも配布中ですよ。
夜行バスで女子の持ち物リスト


夜行バスでの旅行では、限られたスペースの中で最大限の快適さを追求する必要があります。
ここでは、快適な旅のために持って行くべき基本的な持ち物と、旅をより楽しむための便利グッズをご紹介しますね。
夜行バスの必需品
まず、これだけははずせないという必需品をご紹介します。
- 乗車券・乗車票
- 支払い証明(予約確認メール、領収書など)
- 財布
- スマホ
- モバイルバッテリー
- 眼鏡/コンタクト
- 飲み物
- 常備薬
- タオル・ティッシュ
- 生理用品
ひとつずつご説明しますね。
乗車券・乗車票
言わずもがなですが、これがなければ夜行バスには乗れません。
必ず必ず、確認してすぐに出せるところにしまっておきましょう。
支払い証明(予約確認メール、領収書など)
万が一乗車券を忘れたり、提出を求められた時のために支払いの証明になるものを持っておくと安心です。
財布
お財布もなくてはならない必需品ですね。
全額を同じ財布に入れて持つのではなく、封筒などに入れて小分けにし、荷物の中に分散させておくといいです。
もしも財布を落としたり忘れたりしたときのためのリスク回避になりますよ。
スマホ・モバイルバッテリー
夜行バスや高速バスは乗車時間が長くなることが予測されます。
スマホと合わせてモバイルバッテリーも必ず持っておきたいですね。
こちらのモバイルバッテリーは小型で可愛らしい見た目なのに最大30W出力で急速充電が可能です。
しかも、コンセントに直接接続して充電もできるんですよ。
↓バッグにぽいっと入れておけるサイズ感と豊富なカラバリが女性には嬉しいポイントです。


眼鏡・コンタクト
視力の悪いあなたにとって眼鏡やコンタクトは必需品!
メガネやコンタクトを忘れてしまったら楽しいはずの旅も楽しめません(T_T)
飲み物
水分補給のための飲み物も入れておきましょう。
ペットボトル飲料ですとこぼれにくいし、飲み残したときもキャップを閉めておけるので安心です。
タオル・ティッシュ
夜行バスは長旅ですから、何か汚れたりこぼしたりといったときにタオル(ハンカチよりも大きいサイズだと安心です)やティッシュも持っていきましょう。
特にタオルは首や口元に巻いておけば防寒や保湿の役目も果たしてくれる優れものですよ。
常備薬
女子にとって体調の良し悪しは旅の行方を左右する一大事ですよね。
頭痛薬や整腸剤など、普段から服用しているおくすりや、持っていれば心強いおくすりがあれば忘れずに持っていきましょう。
また、乗り物酔いしてしまう人は酔い止めの薬があると安心です。
↓夜行バスは長旅になりますのでお守り代わりに持っておくのもいいですね。
生理用品
予定日と重なっていなくても、1枚は持っておくと安心ですね。
1枚あれば、あとはコンビニでもどこでもすぐに入手できますので大丈夫ですよ。
予定日と重なっている場合には少し多めに持っていきましょう。
楽天トラベルでは、路線やエリア、バス運行会社を選んであなたに最適な高速バスを探すことができます。
夜行バス料金が安くなるお得なクーポンも配布中ですよ。
旅をより楽しむための便利グッズ
夜行バス・高速バスに乗るときに、なければないで過ごせるけれど、あったら便利な持ち物をご紹介します。
- 耳栓(イヤホン)
- アイマスク
- ネックピロー
- 携帯用スリッパ
- ウェットティッシュ
- S字フック・カラビナ
- おやつ・軽食
- ストール(バスタオル代用可)
- ポーチ・ケース
- スキンケア用品
- メイク落とし
- 化粧水
- シートマスク
- ハンドクリーム
- リップクリーム
ひとつずつご説明しますね。
耳栓(イヤホン)・アイマスク
夜行バスに乗っていると、周りの音や窓の外から入ってくる光が気になってなかなか眠れないもの。
翌日の楽しいイベントのためにぐっすり眠っておきたいですよね。
そのために耳栓やノイズキャンセリング対応のイヤホン、アイマスクなどがあると便利です。
周囲の騒音を遮断し、静かな環境を作り出してくれます。



アイマスクは運行会社によってはバスに常備されていることがありますので事前に確認しておくといいですね。
こちらは楽天で5,000件以上も口コミがついている人気の耳栓です。
お手頃価格なのでひとつ持っておくと何かと便利ですよ。
ネックピロー
首や肩への負担を軽減するための旅行用ネックピローがあると、長時間の移動でも楽な姿勢で過ごすことができます。
↓このようにして首を支えておくだけでも疲れ方が全然違いますよ。小さく畳んで収納ポーチにしまっておけるので持ち運びにも便利です。
>>楽天市場で一番人気のネックピローを見てみる【ネックピロー・クッションランキング】
携帯用スリッパ
夜行バスの移動中は少しでも体の締め付けをなくしてリラックスして過ごしたいですよね。
パンプスやブーツ、スニーカーなどを長時間履きっぱなしはつらいです。
携帯用スリッパに履き替えておけば、足も楽ちんですし、お手洗いなどちょっと車内を移動したいときにもサッとう号ことができますよ。
↓かかとを踏んでも踏まなくてもどっちの履き方もできます。上品なデザインですよね♪
ウェットテッシュ
外出先では知らないうちに手足や服、荷物などに汚れがついてしまうこともありますよね。
食べ物や飲み物がこぼれてしまったときにもティッシュだけでは綺麗になりません。
ウェットティッシュを持っておけば安心です。
S字フック・カラビナ
S字フックやカラビナを座席の持ち手のところに引っ掛けておけば、ちょっとした荷物掛けになってとっても便利です。



狭いスペースを少しでも広くして、快適に過ごすための工夫です♪
特にカラビナは着脱するのに少し手間がかかりますので、トイレや休憩で少し席を離れたときにも防犯効果があって安心です。
おやつ・軽食
小腹がすいたときのためにちょっとつまめる軽食を持っておくと安心です。
女子はお腹が鳴ったりしたら恥ずかしいですものね。
おやつも何種類か持っていると遠足気分で楽しいですよ♪
大判ストール
大きめのストールを一枚持っておくと、夏場は冷房対策に、冬場は防寒対策にとっても役立ちます。
バスタオルで代用してもOKですよ。
この一枚があるかないかで体感温度が全然違います!
いらないときにはたたんでしまっておけるので場所もとりません。
ポーチ・ケース
ここまでご紹介してきた持ち物たちは、こまごましたものが多いですよね。
これらを仕分けしておける小さめのポーチやケースがあると、何がどこにあるかひと目でわかって荷物がとてもスッキリします。



バッグの中をゴソゴソと探しものばかりしていては、せっかくのバス旅行がもったいないです
シンプルなものなら百均にもあるので、いくつか揃えておくといいですね。
スキンケア用品
以下のものがあると便利です。
- メイク落とし
- 化粧水
- ハンドクリーム
- リップクリーム
- シートマスク
バスの中は乾燥しています。
しっかり保湿して到着先でのイベントに備えましょう。
拭き取り用のクレンジングシートがあれば夜行バスの中でも気軽にメイクを落とせますよね。
↓こちらのシートは美容液配合で乾燥する車内でも保湿バッチリです♪
メイクを落とした後はシートマスクでスキンケアも抜かりなく。
↓こちらのシートマスクは1枚ずつ個包装なので持ち運びにぴったり。これ1枚あれば化粧水からクリームまですべての役割を担ってくれるので荷物も少なくなりますね。
楽天トラベルでは、路線やエリア、バス運行会社を選んであなたに最適な高速バスを探すことができます。
夜行バス料金が安くなるお得なクーポンも配布中ですよ。
夜行バスで女子の持ち物リスト まとめ
夜行バスや高速バスに乗るときの女子のための持ち物リストをご紹介しました。
夜行バスに乗るときに必ず持っておきたい必需品は以下のとおりです。
- 乗車券・乗車票
- 支払い証明(予約確認メール、領収書など)
- 財布
- スマホ
- モバイルバッテリー
- 眼鏡/コンタクト
- 飲み物
- 常備薬
- タオル・ティッシュ
- 生理用品
また、なくても大丈夫だけどあったら嬉しい旅をより楽しむための便利グッズはこちらです。
- 耳栓(イヤホン)
- アイマスク
- ネックピロー
- 携帯用スリッパ
- ウェットティッシュ
- S字フック・カラビナ
- おやつ・軽食
- ストール(バスタオル代用可)
- ポーチ・ケース
- スキンケア用品
- メイク落とし
- 化粧水
- シートマスク
- ハンドクリーム
- リップクリーム
夜行バスの座席という限られたスペースの中でも最大限快適に過ごして、翌日のイベントをめいっぱい楽しみましょう♪
楽天トラベルでは、路線やエリア、バス運行会社を選んであなたに最適な高速バスを探すことができます。
夜行バス料金が安くなるお得なクーポンも配布中ですよ。
コメント