[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スマホショルダーとバッグ2個持ちどうする?おすすめリュックやトートも!

スマホショルダーとバッグの2個持ちはどうすればよいかお伝えします。
スマホショルダーに合わせる合わせるリュックや、トートバッグもご紹介しますね

こんなお悩みはありませんか?
- スマホショルダーとバッグの2個持ちってどうなのかな?
- みんなどうしてるの?メリットはあるの?
- スマホショルダーだけだと小さくてほかの物が入らない
- バッグを2個持ちたいけど、どんなものがあるのかな?
- 仕事でも普段の生活でも使えるものが欲しいな
この記事では、このようなお悩みについて解決していきます。
- スマホショルダーとバッグの2個持ちはアリ!
- 2個持ちすることで荷物の整理がしやすくおしゃれ
- ビジネスシーンならトートバッグを
- 子連れママにはリュックを
スマホショルダーとバッグを2個持ちするメリットや、どんなものを選べばいいかもご紹介していますよ。
また、スマホショルダーに合わせる合わせるリュックや、トートバッグも調べてみました♪
本文で詳しくご説明しますね。
スマホショルダーとバッグ2個持ちどうする?


スマホショルダーとバッグを2個持ちするのは「アリ」です。
バッグの中でスマホが迷子になりがちな人や、赤ちゃんがいてバッグの中を探す動作がしにくいという人は特にスマホショルダーとバッグの2個持ちで使うことが多いようです。
- 荷物の整理がしやすくスマホを取り出しやすい
- ビジネスシーンならトートバッグ
- 子連れや荷物が多いときはリュック
ひとつずつご説明しますね。
スマホショルダーとバッグ2個持ちのメリットは?
スマホや化粧品、ビジネス用品など女性はどうしても荷物が多くなってカバンをどうするのか迷いますよね。
スマホショルダーとバッグの2個を組み合わせることで荷物の整理もしやすく、お出かけもしやすくなりますよ。
また、大きなバッグだと取り出しにくい小物類も、スマホショルダーとバッグ2個を持つことでさっと取り出すことができます。
バッグ一つだとどうしてもごちゃごちゃしてしまいますが、スマホショルダーとバッグを組み合わせることで見た目もすっきりしますよ♪
スマホショルダーとバッグ2個持ちするときどんなものを選ぶ?
スマホショルダーとバッグを2個持ちする場合、どんなバッグを選べばいいのか悩むと思います。
自分が普段何を入れるのか予めわかっておけば、最適な大きさのバッグを選ぶことができますよ。
ビジネスシーンで使いたいならたくさん入るトートバッグを選べば、ノートパソコンや書類もかさばらずに入れることができます。
お子さんの荷物や小物類を入れることを考えると、物が出し入れしやすいリュックを選んでみてもいいですね。
普段の自分の服装に合ったバッグを選ぶのもポイントになりますよ。
スマホショルダーに合わせるバッグ5選
スマホショルダーに合わせるバッグ、おすすめ5選をご紹介します。
スマホショルダーとバッグを組み合わせる場合、普段使いとビジネスの様々なシーンで使うことを考えて選ぶと選びやすいです。
メイク用品などの小物類が多いのか、書類などすぐに取り出す物が多いのか荷物に合わせて選ぶのもポイントです♪
バッグだけでなく、通勤通学にもぴったりなリュックもご紹介しますね。
様々なシーンで使えるトートバッグ
こちらは収納力抜群のトートバッグです。
お買い物などの普段使いはもちろん、通勤や通学の際にも使えますよ♪
色は(ホワイト、グレー、ブルー、ブラック)の4色から選ぶことができるので、他のバッグとも組み合わせやすくなっています。
キャンバス地なのでお洋服とも合わせやすそうですよね♪
ポケットもたくさんついているので、手帳やお財布などの小物を入れる場所にも迷いませんよ。
↓スマホショルダーと合わせやすいトートバッグのランキングを見てみる
物がすぐに取り出せる広口トートバッグ
取り出しやすい開閉口で中身も見やすく、マグネットボタンなので使いやすいトートバッグです。
A4サイズの書類も曲げずに入れることができるので、ビジネスシーンにぴったりですよ。
パスケースも入るので電車に乗る際にも安心です。
ファスナーポケットもついているので、手鏡など細かいものもすっきり収めることができます。
ポケットの部分は深さも約19cm程あるので、しっかり収納できますね。
3つの使い方ができる万能リュック
こちらのリュックはストラップの部分にファスナーがついていることで
- ミニリュック
- ボディバッグ
- ショルダーバッグ
の、3つの使い方ができます。
見た目はコンパクトですが5つのポケットによって、お財布や手帳なども収納できますよ。
コインケースや折り畳み傘も入るので、ちょっとしたお出かけにもぴったりです。
リュックのコーデは迷いがちですが、ブラックだけでなくレッドやブルーグレーなどの色もあるのでおしゃれとしても楽しむことができます。
↓小さめバッグなのでスマホショルダーと合わせてもうるさくなりませんね


通勤通学にぴったりな多機能リュック
30Lの大容量で、荷物がたっぷり入る多機能リュックです。
通勤時の電車内でも荷物がすぐに取り出せるように、持ち手の下にはポケットがたくさんついていますよ。
A5サイズやタブレットもしっかり入るので、大きめの荷物はリュックに入れてバッグを2個持ちするといいですね。
サイドのポケット部分は絞ることができるので、揺れる電車内でも荷物が固定できて安心です。
また、はっ水加工が施されているので雨の日でも気にせずに使うことができます。
肩が痛くならないようにショルダーベルト部分にはクッションが入っているので、長時間背負っても楽ちんです♪
おしゃれもしっかり楽しめるリュック
本革のようなやわらかい素材でつくられたこちらはリュックだけでなく、ショルダーバッグとしても使うことができます。
クリアコーティングされた金具と裁縫が強化されているので、おしゃれもしっかり楽しむことができます。
小物もまとめて入れることができ、ペットボトルや折り畳み傘も入るので旅行に行く際にもぴったりですよ♪
メインの収納部分は背面のファスナー、また、ダブルのファスナーで開け閉めも楽にできます。
ジップの部分は前から見えないので防犯対策もばっちりですよ♪
色は
- グレー
- ブラック
- ブラウン
- ダークグリーン
の4色展開で、年代問わず使用することができます。
縦31㎝×横31㎝とサイズがコンパクトなので、小柄な体系の人も安心です。
↓こちらから今人気のリュックをチェックすることができますよ♪
スマホショルダーとバッグ2個持ちどうする?まとめ
スマホショルダーとバッグ2個持ちをどうするのかについてお伝えしました。
また、スマホショルダーに合わせるリュックや、トートバッグもご紹介してきました。
スマホショルダーとバッグを2個持ちするポイントは、以下を意識して選びます。
- スマホショルダーとバッグ2個持ちのメリットは?
- スマホショルダーとバッグ2個持ちどんなものを選ぶ?
出勤や通学、プライベートでもどうしても女性は荷物が多くなってしまいますよね。
バッグ1個だと、荷物で膨らんだ状態は見た目もよくありません。
スマホショルダーとバッグを2個持ちすることで見た目もすっきりと、物も取り出しやすくなりますよ。
↓下記のバナーをクリックすると楽天市場のバッグをチェックできます。500円OFFクーポンも♪
コメント