MENU
記事を書いた人 
アラフィフ兼業主婦のカオルコです。

田舎暮らしで必要に迫られて
ネットショッピングを
利用しまくっている私が、

ネットで買える
美容家電や生活家電を中心に
ご紹介しています!

\ 楽天スーパーセール開催中! /詳細を見る

【2023年】イオニティ人気10機種の違いを徹底比較!おすすめはどれ?パナソニックドライヤー

【2023年】イオニティ人気10機種の違いを徹底比較!おすすめはどれ?パナソニックドライヤー
カオルコ

この記事は2023年3月に更新しました♪

パナソニックPanasonicドライヤーの中でもお手頃価格で人気の「イオニティシリーズ」。

イオニティ全10機種の違いを比較し、あなたにおすすめはどの機種なのかご提案します♪

2022年11月発売の機種もご紹介していますので、ご検討中の方はぜひ参考にしてください。

パナソニックのドライヤーはいろんな種類があって、どこがどうちがうのか、どれがいいのか迷ってしまいますよね。

パナソニックドライヤーには大きく分けて、

  • ナノケアシリーズ
  • イオニティシリーズ
  • ノンイオンシリーズ

の3種類があります。

パナソニック ドライヤー イオニティ 違い 比較
スクロールできます
ナノケアシリーズ
(上位機種)
イオニティシリーズノンイオンシリーズ
(下位機種)
EH-NA0J・EH-NA0G
EH-NA9G・EH-NA9F
EH-NA2J
EH-NE7J・EH-NE6J・EH-NE5J
EH-NE4J・EH-NE4E・EH-NE2J
EH-NE2E・EH-NE1E・EH-NE5C
EH-NE4B
EH-ND2B
ナノケアマイナスイオン
高機能・高価格バランスタイプ基本機能・低価格
*2023年3月現在

イオニティは、機能と価格のバランスが取れた人気のシリーズで、10種類のモデルが販売されています。

カオルコ

今回はこの10機種の違いを比較していきますね♪

イオニティ以外では今どんなドライヤーが売れ筋なのかチェックしてみましょう♪

タップしてジャンプできる目次

イオニティの違いは?全10機種の特長と型番

パナソニックドライヤーイオニティ全機種を一覧にしてみましたので、ざっくりと特長を把握してみましょう。

2022年11月に新商品が発売となりました。

カオルコ

新商品は表中に赤字で書いてありますのでチェックしてみてください♪

型番発売日タイプカラー
EH-NE7J

2022年11月大風量/速乾タイプ・ブラック
・ピンク調
EH-NE6J
2022年11月・ブラック
・ピンク調
EH-NE5J
2022年11月・ブラック
・ホワイト
EH-NE4J
2022年11月・ゴールド調
・ペールピンク調
EH-NE4E
2021年3月・ピンク調
・ピンクゴールド調
・ブラウン調
EH-NE2J
2022年11月速乾/コンパクトタイプ・グレー
・ホワイト
EH-NE2E
2021年3月・ピンクゴールド調
・ゴールド調
EH-NE1E
2021年3月コンパクトタイプ・ピンク
・白
EH-NE5C
2021年12月騒音抑制タイプ・ピンク
・白
EH-NE4B
2020年3月海外・国内両用タイプ・ゴールド

大風量を特長としているもの、コンパクトさを特長としているもの、音が静かなもの、海外で使えるものなど、それぞれ特長がありますね。

ここで、型番の見方を少しお話しします。

カオルコ

似たような型番がたくさんあってわかりにくいですよね。

EH-NE6Eを例に上げると、最初の「EH-NE6」までが型の区別になります。

この数字の部分が6、5、4…と変わると、ドライヤーの種類(型)が違うということです。

次の「E」というアルファベットは製造時期を表します。

イオニティシリーズですと、「J」が2023年3月時点で最新のモデルです。

EH-NE6Jが最新モデルですが、この末尾が「G」となりEH-NE6Gだと同型で一つ前のモデル、EH-NE6Bは二つ前のモデルとなります。

「6」や「5」など数字の部分が同じであれば、型が同じですので機能・性能はほぼ同じと思っていいでしょう。

ただ、新型か型落ちかで価格が違うことがあります。

一番最後の「-P」「-A」などの部分はカラーを表します。

カオルコ

この記事では各機種の一番新しいモデルをご紹介しています。

パナソニックドライヤーイオニティを機能別に比較してみた

パナソニックイオニティドライヤーには、

  • 大風量を特長としているもの
  • コンパクトさを特長としているもの
  • 音が静かなもの
  • 海外で使えるもの 

など、それぞれに持ち味があります。

それぞれの機能について比較しながらご紹介していきますね♪

大風量なのはどれ?

まず、ドライヤーを選ぶときに一番気になる風量を比較します。

型番発売日タイプ風量
EH-NE7J

2022年11月大風量/速乾タイプ2.0㎥/分
EH-NE6J
2022年11月1.9㎥/分
EH-NE5J
2022年11月1.9㎥/分
EH-NE4J
2022年11月1.6㎥/分
EH-NE4E
2021年3月1.6㎥/分
EH-NE2J
2022年11月速乾/コンパクトタイプ1.3㎥/分
EH-NE2E
2021年3月1.3㎥/分
EH-NE1E
2021年3月コンパクトタイプ1.3㎥/分
EH-NE5C
2021年12月騒音抑制タイプ1.2㎥/分
EH-NE4B
2020年3月海外・国内両用タイプ0.95㎥/分

風量優先で選ぶなら、大風量2.0㎥/分のEH-NE7J(2022年11月発売)がおすすめ。

2.0㎥/分はイオニティシリーズ史上最大の大風量で、風の強さが増しています。

また、EH-NE6JEH-NE5J(どちらも2022年11月発売)も1.9㎥/分の大風量タイプとなっています。

EH-NE6JとEH-NE5Jの違いは、「温冷ツインフロー」と「イオンチャージ」の有無です。

カオルコ

温冷ツインフローとイオンチャージについてはこの後くわしくご説明しますね。

EH-NE6Jのほうがより高機能となります。

↓EH-NE7J(2022年11月発売)はイオニティシリーズ史上最大2.0㎥/分の大風量!

カオルコ

EH-NE6J(2022年11月発売)とEH-NE5J(2022年11月発売)、EH-NE4J、EH-NE4Eも大風量タイプです♪それぞれご確認ください。

↓大風量・速乾タイプのEH-NE6Jはこちら♪

↓大風量・速乾タイプのEH-NE5Jはこちら♪

↓大風量・速乾タイプのEH-NE4Jはこちら♪

↓大風量・速乾タイプのはこちら♪

速乾タイプはどれ?

パナソニックドライヤーイオニティの速乾タイプの機種では、付属の速乾ノズルを取り付けると、内側から強風が、外側から弱風が吹き出します。

強風と弱風がぬれた毛束をほぐしながら乾かすことで、乾燥速度が上がります。

型番発売日タイプ速乾ノズル
EH-NE7J

2022年11月大風量/速乾タイプ
(取り外し式)
EH-NE6J
2022年11月
EH-NE5J
2022年11月
EH-NE4J
2022年11月
EH-NE4E
2021年3月
EH-NE2J
2022年11月速乾/コンパクトタイプ
EH-NE2E
2021年3月
EH-NE1E
2021年3月コンパクトタイプ×
EH-NE5C
2021年12月騒音抑制タイプ
EH-NE4B
2020年3月海外・国内両用タイプ

速乾タイプは

  • EH-NE7J(2022年11月発売)
  • EH-NE6J(2022年11月発売)
  • EH-NE5J(2022年11月発売)
  • EH-NE4J(2022年11月発売)
  • EH-NE4E
  • EH-NE2J(2022年11月発売)
  • EH-NE2E

の7機種です。

カオルコ

より早く乾かしたいなら、風量の一番大きいEH-NE7J(2022年11月発売)を選ぶといいですね。

↓速乾ノズルと2.0㎥/分の大風量でとにかく早く乾かしたいならEH-NE7J(2022年11月発売)

カオルコ

速乾ノズルで早く乾かしたいあなたにはEH-NE6J・EH-NE5JかEH-NE4J・EH-NE4E・EH-NE2J・EH-NE2Eを♪

↓速乾ノズルで早く乾かせるEH-NE6Jはこちら

↓速乾ノズルで早く乾かせるEH-NE5Jはこちら

↓速乾ノズルで早く乾かせるEH-NE4Jはこちら

↓早く乾いて、コンパクトなほうがいいあなたにはEH-NE2J♪

↓EH-NE2Jとは色が違うだけ!同じく速乾・コンパクトなEH-NE2E♪

髪の毛がツヤツヤに仕上がる温冷ツインフローがあるのはどれ?

温冷ツインフローとは、温風と冷風を交互にあてることで、髪の毛の流れを整えツヤを出しやすくするしくみです。

型番発売日タイプ温冷ツインフロー
EH-NE7J

2022年11月大風量/速乾タイプ
EH-NE6J
2022年11月
EH-NE5J
2022年11月×
EH-NE4J
2022年11月
EH-NE4E
2021年3月
EH-NE2J
2022年11月速乾/コンパクトタイプ
EH-NE2E
2021年3月
EH-NE1E
2021年3月コンパクトタイプ
EH-NE5C
2021年12月騒音抑制タイプ
EH-NE4B
2020年3月海外・国内両用タイプ

この温冷ツインフローが使えるのは上位機種である以下の2つ。

  • EH-NE7J(2022年11月発売)
  • EH-NE6J(2022年11月発売)

髪の毛のツヤやまとまりを大切にしたいと思う人には温冷ツインフローでヘアケアできる機種がおすすめです。

↓温風と冷風を交互にあてて髪ツヤツヤを目指すならEH-NE7J・EH-NE6J♪

マイナスイオンの効果がより期待できるのは?

イオニティシリーズはどの機種もマイナスイオンが発生し、髪をさらさらツヤツヤにしてくれます。

その中でもミネラルマイナスイオンが外付けの2つの吹出口から吹き出して髪の水分をドライヤーの熱から守ってくれるのは、

  • EH-NE7J(2022年11月発売)

だけです。

イオンチャージでマイナスイオンをさらに吸着

カオルコ

さらに、「イオンチャージ」がついている機種もあります。

イオンチャージパネルに触れるようにハンドルを握ります。

そうすることでマイナスイオンを髪により引き付けるはたらきがあるんですね。

↑イオンチャージパネル

型番発売日タイプマイナスイオンイオンチャージ
EH-NE7J

2022年11月大風量/速乾タイプミネラルマイナスイオン
EH-NE6J
2022年11月マイナスイオン
EH-NE5J
2022年11月×
EH-NE4J
2022年11月
EH-NE4E
2021年3月
EH-NE2J
2022年11月速乾/コンパクトタイプ
EH-NE2E
2021年3月
EH-NE1E
2021年3月コンパクトタイプ
EH-NE5C
2021年12月騒音抑制タイプ
EH-NE4B
2020年3月海外・国内両用タイプ×

イオンチャージパネルがついているのは

  • EH-NE7J(2022年11月発売)
  • EH-NE6J(2022年11月発売)
  • EH-NE5C

の3機種です。

イオンチャージパネルがついていて、さらにミネラルマイナスイオンも搭載しているのは

  • EH-NE7J(2022年11月発売)

だけです。

マイナスイオンでツヤ髪を目指したい人はEH-NE7Jを選ぶといいですね。

↓ミネラルマイナスイオン+イオンチャージパネルでマイナスイオン効果UPのEH-NE7J☆

持ち運びに便利なサイズや重さなのは?

出張や旅行などお出かけに便利な軽量コンパクトタイプは、

  • EH-NE2J
  • EH-NE2E
  • EH-NE1E

加えて、旅行先の海外・国内両用で使える

  • EH-NE4B

の4機種です。

型番発売日タイプ本体寸法
高さ×幅×奥行き(cm)
本体質量(g)
EH-NE7J

2022年11月大風量/速乾タイプ22.4×21.6×9580
EH-NE6J
2022年11月22.5×21.2×9.2530
EH-NE5J
2022年11月21.5×20.8×8.9475
EH-NE4J
2022年11月21.1×19.6×7.9485
EH-NE4E
2021年3月21.1×19.6×7.9485
EH-NE2J
2022年11月速乾/コンパクトタイプ20.8×17.2×7.9420
EH-NE2E
2021年3月20.8×17.2×7.9420
EH-NE1E
2021年3月コンパクトタイプ20.8×17.2×7.9405
EH-NE5C
2021年12月騒音抑制タイプ20.8×19.3×8.4470
EH-NE4B
2020年3月海外・国内両用タイプ18.9×15.5×7390

旅先でもより早く髪を乾かしたい人は、風量が大きく(1.3㎥)、さらに速乾ノズルもついているEH-NE2JEH-NE2Eがおすすめです。

海外旅行や海外出張、留学など海外に出かける予定のある方はEH-NE4B一択ですね。

↓出張や旅行に便利な軽量コンパクトタイプ♪国内旅行なら以下の3機種

風量が大きく、さらに速乾ノズルもついているEH-NE2J(2022年発売)▼

風量が大きく、さらに速乾ノズルもついているEH-NE2E

コンパクトなEH-NE1E▼

↓海外旅行にはこちらをどうぞ♪

音が静かなのはどれ?

深夜に使うことが多い方や、ご近所さんへの気遣いが必要な方には、騒音抑制タイプ

  • EH-NE5C(2022年11月発売)

がおすすめです。

このEH-NE5Cにはイオンチャージパネルもついていて、マイナスイオンを引き寄せてくれる働きもあるんですよ。

騒音抑制構造採用。
52 dB。TURBO時。
測定方法はJIS C 9613(4.13騒音)に基づく。

引用元:パナソニック公式サイト

↓静音タイプ+風量1.2㎥/分+イオンチャージパネルのEH-NE5C(2022年11月発売)はこちら♪

海外で使えるのははどれ?

海外仕様の電源に対応しているのはEH-NE4Bだけです。

イオニティシリーズの中で海外でも使えるのはEH-NE4Bだけですが、ナノケアシリーズやノンイオンシリーズにもそれぞれ海外仕様の機種がありますので、選択肢に入れてみてください。

↓海外で使うならEH-NE4Bがおすすめ♪

↓ナノケアシリーズの海外向けならこちら♪

↓ノンイオンシリーズの海外向けはこちら♪

\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahoo!ショッピングで探す

イオニティどれがいい?タイプ別おすすめ

イオニティの特長ごとにおすすめ機種を分類してみました。

スクロールできます
風量が大きいものがいいEH-NE7J(2022年11月発売)
→イオニティ史上最大風量2.0㎥/分

EH-NE6J(2022年11月発売)
EH-NE5J(2022年11月発売)
EH-NE4J(2022年11月発売)
EH-NE4E
毛束をほぐして早く乾かしたい
(速乾ノズル)
EH-NE7J(2022年11月発売)
EH-NE6J(2022年11月発売)
EH-NE5J(2022年11月発売)
EH-NE4J(2022年11月発売)
EH-NE4E
EH-NE2J
EH-NE2E
温風と冷風を交互にあてて
髪の毛にツヤを出したい
(温冷ツインフロー)
EH-NE7J(2022年11月発売)
EH-NE6J(2022年11月発売)
マイナスイオンの効果が大きいほうがいい
(ミネラルマイナスイオン)
(イオンチャージパネル)
EH-NE7J(2022年11月発売)
EH-NE6J(2022年11月発売)
EH-NE5C
持ち運びやすいサイズがいいEH-NE2J
EH-NE2E
EH-NE4B
音が小さいほうがいいEH-NE5C
海外で使いたいEH-NE4B
カオルコ

あなたの使いたい場面や予算に応じて選んでみてくださいね♪

イオニティ以外では今どんなドライヤーが売れ筋なのかチェックしてみましょう♪

パナソニックドライヤーイオニティ比較 まとめ

パナソニックPanasonicのドライヤー、イオニティシリーズはたくさんあってどれがいいのかわからない!という方に向けて、イオニティ全10機種の違いをお伝えしました。

それぞれに持ち味・特長がありますので、あなたの使いたい場面や用途、ご予算に合わせてピッタリなものをお選びください。

カオルコ

なんといってもすべての機能が全部入っていて風量がイオニティ史上最大2.0㎥/分のEH-NE7Jが一番人気ですね♪

\イオニティ人気の上位機種!風量・速乾・マイナスイオン・温冷ツインフロー全部入り☆EH-NE7J

▼ブラックはこちら

▼ピンク調はこちら

EH-NE7Jには風量とミネラルマイナスイオンの点で及びませんが、EH-NE6Jも十分高機能です。

\風量・速乾・マイナスイオン・温冷ツインフロー全部入り☆EH-NE6J

▼ブラックはこちら

▼ピンク調はこちら

\大風量1.9㎥/分・速乾タイプのEH-NE5J

▼ブラックはこちら

▼ホワイトはこちら

\大風量1.6㎥/分・速乾タイプのEH-NE4J

▼ゴールド調はこちら

▼ペールピンク調はこちら

\EH-NE4Jとはカラーが違うだけのEH-NE4E

▼ピンクゴールド調はこちら

▼ピンク調はこちら

▼ブラウン調はこちら

\持ち運び便利で早く乾く!EH-NE2JEH-NE2E

\軽量・コンパクトなEH-NE1E

\音を抑えてマイナスイオン効果も◎EH-NE5C

\海外で使いたいならEH−NE4B♪/

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

タップしてジャンプできる目次